おかげさまで107年

私たちは、創業以来100年以上に渡り皆様の畳替えに携わってきました

和室リフォームのプロフェッショナルです。

 

 「お客様の笑顔」を大切に、お客様がきれいになって良かったと笑顔になり、

たたみ っていいなと思っていただけるよう仕事をしております。

 

春には暖かい日差し、夏には風鈴の音、秋には虫の音、冬には小春日 のなか

たまには、たたみに寝転んでリラックスしてみませんか。


当店からの最新情報




ご相談無料

畳のこと、和室のこと、分からないことは何でもご相談ください。

 

 私たちは、畳の良さと和室文化をこれからも大切に守っていきます。


一人ひとりのお客様が、気持ちよく畳替えができることを何より大切にしています。

 


当店の畳・料金について

畳はどれも同じではありません。

素材の品質や、作り手の技術によって快適さと耐久性に大きな差が出ます。

 


会社概要

創業大正六年

ご縁を大切に、確かな技術と誠実な対応で、これからも皆様の暮らしを支え続けます。

 


施工例・スタッフブログ(外部サイト)

当店の最新の施工事例をご紹介しています。

 


お問い合わせ

畳替えについてご質問などございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

 

畳替えは多くの方にとって、頻繁にすることではないので、わからないことも多いのではないでしょうか。

 

当店スタッフが親切丁寧にお答えいたします。

 

お問い合わせは

048-582-0242


受付時間 朝8時~夜7時

 

メールでのお問い合わせ

当フォームは、お客様からのご相談・お問い合わせ専用です。営業・セールス等のご連絡はご遠慮ください。

メモ: * は入力必須項目です

お知らせ

www.kawataseijou.com Blog Feed

い草の産地・熊本県八代市へ来ています。
本日、い草の産地・熊本県八代市へ来ています!
2月にも畳表の品評会でお邪魔させていただきましたが、今回はい草の刈り取り作業のお手伝いするために伺わせていただきました。   見渡す限り広がるイ草圃です。 青々とまっすぐに育って、ときおり吹く風にゆらゆらとそよぐ様子はとてもきれいです (^-^) 少しですが、暑さがやわらぐ気がします。   収穫したイ草はパレットにまとめます。イ草を乾燥させる前に、良質の土を使った「染土」に浸けます。   まだまだ作業は続きますが、明日も朝早くから頑張ろうと思っております!
畳の原点に触れ、より一層、畳づくりへの想いを深めてまいります。   河田製畳では、こうした国産い草の品質や生産の背景にもこだわり、お客様に安心してご使用いただける畳をご提供したいと考えております。

>> 続きを読む


当店を名乗る営業電話にご注意ください!

 ①当店名をかたって、畳替えの営業電話を行っている業者がいるとの情報が寄せられております。
しかし、当店ではお客様への電話による営業活動は一切行っておりません。

 

②当店と無関係であるにもかかわらず、提携しているように見せかけた『生活情報サイト』や『畳業者仲介サイト』が見受けられます。(当店情報を無断掲載、当店がそのサイトにコメントをしている旨を偽装、など)

これらのサイトと当店は一切関係ございませんので、ご注意ください。

 

 



たたみ ご対応地域

寄居町 本庄市 美里町 上里町 神川町 深谷市 

長瀞町 皆野町 東秩父村 小川町

熊谷市 行田市    嵐山町 滑川町 東松山市 ときがわ町 鳩山町

など

 

上記以外の地域の方でもご希望がございましたら

お気軽にお問い合わせください。

 

ふすま・障子・網戸 ご対応地域

寄居町 本庄市 美里町 上里町 神川町 深谷市 

長瀞町 皆野町 東秩父村 小川町

熊谷市 行田市    嵐山町 滑川町 東松山市 ときがわ町 鳩山町

など

 

お気軽にお問い合わせください。